カテゴリー:ニュース
-
【速報】次期新型リーフの登場は2018年までに 航続距離は最大524km
【速報】次期リーフの登場は2018年までに 航続距離は最大524km 次期リーフの情報が、日産チーフ・プランニング・オフィサーからマスコミに公に話がでた、 新型となるリーフはバッテリーが確実に容量UPしていること…詳細を見る -
日本充電サービス(NCS)のカードプランで何が変わる?三菱系EVは?
私達、電気自動車所有オーナーやPHEVのオーナーが関係する、 日本充電サービス(NCS)のカードプラン発表について考察します。 詳細は以下から。 (さらに…)…詳細を見る -
【ニュース】新型リーフは航続距離が2倍に MC後は48kWバッテリー搭載か
このところ、日産リーフの次期モデルを巡って情報が海外ででていますが、それらをまとめてみました。 まず、飛び込んできたのは、現行モデルを使って 48kWバッテリーを搭載テストをしているとの事。 航続距離が2倍になる…詳細を見る -
NEXCO中日本の充電器はNCSに引継ぎ 既存メンバーはどうなる?
NEXCO中日本急速充電サービスから、以下の様なメールが届きました。 かいつまんでいえば、 ・今あるカードは使えなくなるよ ・NCSにサービスを移管するよ ・値上げするよ と、いってきてます。 (さらに…詳細を見る -
日産リーフ新ZESPプランとは ZESPスタンダードプランまとめ
先月のお伝えした記事通り新しいプランが新設されました。 【速報】ZESP(ゼスプ)新料金プラン検討中か 他社カードと相互乗り入れ http://fclsw.com/archives/543 その名も ZES…詳細を見る -
リーフに搭載予定のLG製バッテリーは仏ルノーZOEで実証済み
昨日お伝えしたが、日産がNECとの合弁会社でつくるバッテリーではなくLGからバッテリーを調達しようとしている その背景にはフランスのルノーですでにZOEという車種で実績があったからのようだ (さらに&h…詳細を見る -
EV(電気自動車)の高速道路利用料の一部補助検討開始。PHEVも対象となる
政府が EV 電気自動車の高速道路利用促進の為、高速道路の利用料の補助を検討しているとのことだ。 最新の記事 こちらをあわせどうぞ http://fclsw.com/archives/673 4月2…詳細を見る -
【News】日産はEV用バッテリー生産の縮小検討しているとの事
ガソリン高もあり、日産リーフに追い風だが、少々ききずてならない話がでている。 日産、EV用バッテリー生産の縮小検討 外部委託? (さらに…)…詳細を見る