
皆さんがココをみるのは、夏場 バッテリーの温度が上がってるのに急速充電しちゃって大丈夫なの?
劣化しないの?
ということでしょう 結論を言えば
最初から結論を言えば、赤いところに飛び込ませるような使い方は NG
つまり、バーグラフの正常範囲なら大丈夫です。、
バッテリーは、かならず充電すれば少しづつ廉価していくものです。
熱いからといって、いきなり劣化するものではありません。
それと、もう一つ、面白いことですが、ノートパソコン買うとバッテリーリフレッシュをしてくださいと
説明書に書いてませんか?
そう、充放電を繰り返すとメモリー効果とあいまってどんどん容量がへっていく現象です。
リフレッシュすると、容量が回復します。
リーフに搭載されているも、ノートパソコンと同じリチウムイオン電池です。
特に前期型のリーフは、効果があるようです。
リフレッシュ方法
–表示点滅してからすぐ急速充電90 %
その後、普通充電で100%まで充電
この効果は、各 電池のセルのバラつきをととのえる効果も期待でき、若干の容量が回復します
ここで3箇条です
これを守っていればバッテリーの劣化はもっとも抑えられます
1 毎日少し減った分を、少し充電するのは、よくないので30%ー40%になったら充電をする。
2 放電は30%まで 充電は80%まで
3 満充電は極力さける。 過充電になるまえに車側が充電を止める仕組みだが、毎回満充電はやめたほうがいい、