
日産リーフ 雪道の基本とスタッドレスタイヤについて
リーフで雪道をを行くとき何を気をつけたらいいのか。雪道の運転基礎を学んでいきたい
まずは、最初に雪道基本系から
☆圧雪路:
踏み固められた比較的フラットで均質固さと滑り具合な雪路。
この路面で使えないと言われるスタッドレスタイヤは滅多に無いが…、使用者(車)次第で××が無い訳ではない。
☆シャーベット:
抵抗高いのにグリップは低い。雪慣れしていないドライバーを再発進不能に追い込む。
ブレーキで止ろうとせずに抵抗で止まれば、タイヤの前にシャーベットの壁を大きく作らないですむので
再発進がすこしは楽に。
☆積雪路:
踏み固められていない雪路。積雪高が腹の下で収まるウチは安心。乗り心地は雲の上感覚。
☆深雪:
長靴より高くバンパーで押し除けられない程度に固い。ハマリ易い、というかハマる。
☆未除雪の駐車場:上記と同類。とてもハマリ易い。
リーフでオススメなのは、首都圏近県の冬はヨコハマが一番ベターです。
豪雪地帯はブリジストンが良いと言われています。
ブリジストン REVO GZ
どちらにせよ国産有名メーカで8分山以上あれば問題無し
新品VS中古スタッドレスタイヤ!雪上・氷上ブレーキテスト
高速を使う事が多い人はミシュラン(チェーン携行)
あと面白いテストも・・
http://www.leclubspot.com/ss_owner.html
試乗車 フォルクスワーゲンゴルフTSIコンフォートライン
レボGZとXI2とXI3との比較
助手席同乗での6 セット
・ 20Km→0Km の制動力テスト 制動距離テスト 6 回の平均
REVO GZ 8.80m
X-ICE XI2 8.13m
X-ICE XI3 7.70m
GZ 比1.1m減(12.5%向上)
XI2 比 0.43m減(5.3%向上)
VRXの氷上ブレーキ性能は、GZ比10%の向上。
VRXでもXICE3に勝ててない事実