
千葉県は国の補助金を使って県内に計589カ所に充電器を整備するそうだ。
具体的にはこうだ。
千葉県、つまり県庁が、市町村単位で、割り当てを決めた。
千葉市で39カ所。市原市が21カ所、柏市と香取市が20カ所という具合だ。
これに、設置をするという申し出があれば、工事費を含む2/3を千葉県が補助するという仕組み。
千葉県は国との窓口になり、市町村から上がってきたものを国に申請して2/3のお金を受け取る。
目標は2014年秋までに県内に計589カ所
2013年 6月末の受け付け開始をしたが。すでに60カ所を超える相談があっったそうだ。
県産業振興課の弁。
千葉県への申請期間は2014年2月28日までとなってる。
市役所などの公共施設やショッピングセンターやホテルなどの設置を見込んでいるそうだが、
はたして、千葉県は神奈川県のように充電設備をたくさん作ることができるのだろうか。
千葉県は観光でなりたってもいるので、特に南房総のインフラ整備は必須だろう。