日産LEAFリーフの価格は?電気代は??
電気自動車 EVには興味あるけど、高い、高そう、電気代はどうなの?航続距離は?
疑問が一杯だとおもいますが、はっきり言えば、2013年9月現在に限って言えば、走るのに燃料費がかからない車です。
日産で充電すれば無料です。!!あっというまにガソリン車のコストと逆転します。その訳は・・
電気自動車は走るのに非常にコストが安くつきます。
普段、家庭で使っている税金のかかってない というかガソリン税という50%課税されている燃料を使わないからです。
あとで詳しく説明しますが、オトクナイト8または電化上手(いずれも東京電力)の電力契約をして深夜電力を使うと
満充電して 280円 1KW/h = 11.8円で計算
これで、 エアコンをがんがんにつけて 120kmぐらい走ってしまいます。
原付きバイクとか原チャリとかわらないようなコストです。
えーーーーーーーでも 120km??・・それじゃあだめだあ。
っていう方。あなたの乗り方はどうなんですか?普段毎回120KM走るんですか?
通勤・通学・お買い物・お父さんや子供の駅までの送り迎え
この使い方が8割だとおもいます。
じゃ 休日の出かける時はどうするの?
選択肢は2つあります。
・日産レンタカーで リーフのユーザー特典の70%で借りる
・日産のディーラーに設置してある24時間の急速充電を使う 途中で充電する。
航続距離の問題はクリアとしても 値段が高い?
そうですか? 2013年9月現在に限って言えば 国の補助金が78万円もらえます。
リーフのグレードS 廉価版であれば 総支払額が実質 230万円ほどです。
残価設定ローンにすれば 月々均等払い 頭金なし で3万円ほどで乗れます。
買ってからは、日産で充電すればガソリン代 いや電気代はかかりません。
どうです?興味わきました??
では、次回はもっと詳しく おとくな理由を記載しましょう。