
日産リーフの冬の電費を上げる対策とは?ちょっとしたこんなことに気をつければグーンとアップ?
まず、当たり前につけているエアコンなんですが、こまめにOFFにしましょう。
最初つけておいて だいたい20分たってきて、まあまあ室内が温まったら、停止してしまいます。
ここで、困るのが車内の曇です。
先日お伝えした裏ワザで回避できます。
18度設定にして エアコンをokにすると、ゆるーく除湿っぽい動作です。至急
つぎに、タイヤの空気圧です。
できるだけ高めにしてあげます。ノーマルのタイヤでも2.7近くまであげてしまっても大丈夫です。
設置面積をすこし小さくする効果があります。
つぎに乗り方です。
できるだけ回生ブレーキを使うようにするのです。
たとえば、加速して目の前にもう赤信号とおもってふつうは、惰性ではしるところを かる~く ブレーキペダルを
踏むのです。できるだけブレーキペダルをかる~く踏んでる時間が長ければ長いほど回生できるので
かる~くかる~くそろーっと踏んでいる。
これだけで、だいぶ電費が改善します。(
ガソリン車でもそうですが、燃費を出す走行って ゆるーく加速することですよね。
リーフやハイブリッド車は ブレーキペダルで エネルギーを回生ブレーキで回収できるので、
できるだけ回収するんです。
これを心がけるだけで、冬もきっちり乗り切れると思います。
そうそう、ひざかけ ブランケット も 常備わすれずに。